ワイヤレスイヤホンを長く使うためのポイント

近年、ワイヤレスイヤホンの利用者が急増しています。価格帯も安定し、安価なものから高価なものまで手に入れやすくなりましたね。線が絡むようなストレスもなく、通勤や通学の日常に取り入れやすいのはもちろんのこと、ジョギングやスポーツなどの相棒にもなってくれます。そんなワイヤレスイヤホンですが、バッテリーに寿命があります。大切に使っていくことで、バッテリー寿命を伸ばせられるのです。具体的にはどのようにすれば良いか?ここではそんな、ワイヤレスイヤホンを使い続けるためにバッテリー寿命を伸ばす方法をお話ししていきます。

●ワイヤレスイヤホンとは?
これまでのイヤホンは、線のついている有線タイプのものばかりでした。つまりケーブルを通じて、音が耳に伝わってきていたのです。ワイヤレスイヤホンは、無線です。イヤホンそのものにあらゆる機能が内蔵されているのです。もちろんバッテリーも。ワイヤレスイヤホンは大変精密な機械なので、長期使用により劣化を避ける事は不可能です。ただ、劣化時間を伸ばす事は可能なのでご安心ください。

●ワイヤレスイヤホンに寿命はあるの?
これまでお話しした通り、ワイヤレスイヤホンには寿命があります。イヤホン本体に内蔵されているバッテリーは、大体2 〜3年の平均寿命だと考えられています。充電の繰り返しが劣化を促し、通常の使い方だと平均寿命位で充電そのものができなくなってしまうのです。充電できなければ、ワイヤレスイヤホンそのものも使えなくなってしまいます。

●ワイヤレスイヤホンのバッテリー寿命を伸ばしたいなら
〇過充電を防ぐ
過度に充電することで、ワイヤレスイヤホンのバッテリーは大幅に劣化します。ワイヤレスイヤホンに使われているリチウムイオン電池の特徴なのです。大体80%位をめどに充電すると良いでしょう。100%でフル充電できているのに、充電を続けていると過充電になってしまうので、注意が必要です。

〇放置しない
使わないからといって、ずっとしまい込んでいませんか?ワイヤレスイヤホンのバッテリーの寿命を伸ばしたいならば、定期的に充電することをお勧めします。たとえ使わなかったとしても、充電が0%の状態で放置しておくと、リチウムイオンの性質上バッテリーがどんどん劣化してしまうのです。使っていないのに劣化するなんて、すごくもったいないですよね。使わなくても、充電してください。

〇水に気をつける
ワイヤレスイヤホンは、精密機械です。水没してしまうと壊れるので、気をつけましょう。水没のみならず、例えば、雨に当たったりヘアスプレーのミストを浴びるようなことも避けるべきです。また、ジョギングやスポーツ中に使っていて、汗がつくのもよくありません。湿度の高いところで使わないようにしましょう。湿気の多いところで、保管するのも、厳禁です。スポーツ中に使いたいなどの理由がある人は、防水性の高いワイヤレスイヤホンを購入すればいいですよ。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>